top of page


お知らせ
検索


2月 お誕生会
昨日は2月生まれのお友だちのお誕生会をしました。 2月はうさぎ組1名が主役です! 昨日は久しぶりにゴリラさんの登場です。 かわいいゴリラに大喜びの子どもたち… くいしんぼうのゴリラのエプロンシアターを楽しみました。 みんな、食べ物がまだまだポケットに入っているんじゃないかと...
ccqgj052
2024年2月22日


まめまき
昨日は一日早く節分の豆まきをしました。 今年は、きりんぐみさんが製作した鬼をかぶって登場です! 「おにだぞ…」 と優しくお部屋に入っていくきりんぐみさん… うさぎ、りすぐみさんの方が大はしゃぎで、鬼を倒す気満々!!! 頑張って 「おにだぞーーーーーー!」...
ccqgj052
2024年2月3日


雪!!!
昨日は子どもたちが大興奮の雪!!! 園庭も真っ白になっていて、ソワソワしている子どもたち。 2日前、タライや小さな容器に花びらや木の実と水を入れていたのですが、それも凍っていたので、みんなで氷と雪遊びをしました。 「つめたーーーーい!!!」...
ccqgj052
2024年1月25日


クリスマス会
12月19日にクリスマス会をしました。 今年も、みんなで一緒にクリスマスツリーの飾りつけからスタート! りすぐみさんは先生と一緒に… うさぎぐみさんは、毎日のタオル掛けの成果が!! きりんぐみさんは、つま先を目一杯伸ばして、たか~いところを目指してました。...
ccqgj052
2023年12月21日


12月 お誕生会
先週、12月のお誕生会をしました。 今月はうさぎぐみの1名が主役です! しっかり、自分の年齢をわかっていて、「2さい!!」と教えてくれました。 大好きなお友だちから、誕生日の絵本を渡してもらいました! その後、ツーショットで写真を撮ると、お友だちが肩を組む姿が!!!...
ccqgj052
2023年12月16日


11月 お誕生会
きりんぐみ2名、りすぐみ1名が主役です! きりんぐみの2人… インタビューで「何歳になりましたか?」と聞かれ、自信満々に 「2さい!!」 と答えています。 本当は3歳なんですけどね! 「3歳だよ」 と伝えると、一生懸命指を3本にしようとする姿もありました。...
ccqgj052
2023年11月25日


香りの森
先週中止になった香りの森への遠足でしたが、昨日リベンジして行くことができました! 前日から伝えていたこともあり、きりん組さんはちょっぴり興奮気味… タクシーに乗って出発です! タクシーの中では、緊張してじっとしている子や、運転手さんにもおしゃべりが止まらない子…それぞれが楽...
ccqgj052
2023年11月22日


いもほり
今日は、先週雨でできなかった芋ほりをしました! 園庭に植えたさつま芋、ぐんぐんツルが伸びて、通り道もなくなる勢いでした。 子どもたちは、絵本を読んだりし、「大きいのあるかなぁ?」と期待しています! 今までは、掘りやすいようにツルを切ったり、土を掘り返しておいたりしていました...
ccqgj052
2023年11月15日


HAPPY HALLOWEEN!!
今日は、子どもたちが楽しみにしていたハロウィンです。 朝、登園してすぐに 「今日、ハロウィン行くでしょ?早くいこう!」 と、待ちきれない様子もみられました。 今年のハロウィン、きりんぐみは悪魔風、うさぎぐみはマリオ、りすぐみはキノピオに変身しました!...
ccqgj052
2023年10月31日


片栗粉スライム
昨日のきりんぐみさん、片栗粉スライムで遊びました。 小麦粉粘土は昨年から経験してますが、片栗粉は初めてです。 タライに片栗粉を出して触ってみます。 そして、水を入れて… 感触の違いを確かめてみます。 恐る恐る触る子もいれば、恐れずダイナミックに触る子、みんなの反応は様々でし...
ccqgj052
2023年10月21日


引き渡し訓練
先週の金曜日は、大地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。 地震からの避難ということで、子どもたちは、避難する際に、防災頭巾をかぶって避難します。今年度、1度だけ防災頭巾をかぶる練習をしたことがあったのですが、その時は、嫌がる子が多く、2~3名しかかぶってくれませんでした...
ccqgj052
2023年9月26日


ナイストライ
9月12日~14日の3日間、長嶺中学校の生徒さんが二人職場体験に来られました! 人見知りをする子、いつもと違うことに興奮する子… どのクラスも落ち着かない様子です。 それでも慣れてくると、中学生に甘える子も多くなり、おやつや給食の時には、...
ccqgj052
2023年9月14日


7・8月 誕生会
今日は、お誕生会を行いました。 7月のお誕生会は、主役の誕生児がお休みだったので、今月一緒にすることにしました。 うさぎぐみの子も、自分の名前を一生懸命言ってくれました!! きりんぐみの子は、毎日のお集まりの成果が発揮されます!!...
ccqgj052
2023年8月28日


氷遊び
昨日は、プール遊びの時に、おもちゃを入れた氷を使って遊んでみました! きりんぐみの子どもたちは、氷を見せると、嬉しそうに「ちょーだい!」と… 一つずつ渡すと、手に持って、「つめたーい(>_<)」と大はしゃぎ! うさぎぐみとりすぐみの子どもたちは、不思議そうに氷を見つめて、恐...
ccqgj052
2023年8月22日


食育
今月の食育目標の1つに『野菜の形を知る』という目標があります。 園庭で育てている、ミニトマト、オクラ、きゅうり、なす、ピーマン、ゴーヤ、大葉の形は毎日見ている子どもたち… 『やさいのおなか』という絵本を見て、野菜を切ってみたらどんな形か、実際にやってみよう!という事で、野菜...
ccqgj052
2023年7月28日


完成!!
きりん組の子どもたちがよく遊びに行く公園に、梅の木があります。 遊びに行くたびに梅の実を拾って楽しんでいた子どもたち… 梅の実を使ってシロップができる事を知ってもらおうと、先月、梅シロップ作りをしました! さすがに公園の梅は使えないので、お店で購入… ヘタ取りから挑戦!...
ccqgj052
2023年6月28日


水風船遊び
予想最高気温は、昨日よりも10℃も高い予想で、朝から暑くなる予感が… なので、今日水風船で遊ぶことにしました! きりんぐみの子どもたちは、昨年も経験してはいるものの… 覚えているのか… 昨日から水風船で遊ぶことを伝えていたので、楽しみにしている様子の子どもたち。...
ccqgj052
2023年6月7日


5月 お誕生会
5月は、きりんぐみ1名、りすぐみ1名のお友だちが誕生日です。 インタビューの時、きりんぐみのお誕生日のお友だちは、とーーーーっても緊張している様子… いつもお集まりで使っているマイクを持ってきてみると、ちょっと安心したのか、いつも通り答えることができました!...
ccqgj052
2023年5月31日


4月 お誕生会
今日は4月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。 4月は、きりんぐみ1名、うさぎぐみ2名のお友だちが誕生日です。 お誕生日のお友達は前に出て、みんなから歌を歌ってもらったり、インタビューをうけたり・・・ いつもおしゃべりなお友だちも、恥ずかしそうにしています。...
ccqgj052
2023年4月28日


新年度始まりました!
🌸入園、進級おめでとうございます🌸 4月3日月曜日、3年振りに入園式を行うことができました。 初めて保育園に入園する子どもたちも、保護者の方も緊張されている様子… 久しぶりの私たちもちょっぴり緊張です。 入園式の翌日からは、慣らし保育の始まりです。...
ccqgj052
2023年4月14日
bottom of page